「株式会社 エーツー」では、快適にページをご覧いただくためにJavaScriptという技術を使用しています。 JavaScriptの設定がオンにされていない場合、適切な表示・操作を行えないことがありますのでご了承ください。
新品定価より ¥3280安い!!10%OFF
新品定価より ¥3280安い!!
条件により送料とは別に通信販売手数料がかかります ■本州・四国・九州 お買上金額 5,000円未満…240円 お買上金額 5,000円以上…無料 ■北海道・沖縄 お買上金額 5,000円未満…570円 お買上金額 5,000円以上10,000未満…285円 お買上金額10,000円以上…無料
このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。
4.8(8件)
現在、商品レビューの投稿はありません。
商品レビューの削除
商品レビューを削除しました。
指定された商品レビューが見つかりませんでした。
削除キーを入力してください。
削除キーが間違っています。
削除できませんでした。
数々の苦境の中から立ち上がり、初めて学問の世界に飛び込んだ著者。「学ぶこととは何か」「生きることとは何か」。差別と闘いつづけてきた人生が、勇気とエネルギーを与えてくれる。
旅芸人の両親のもと旅先で生まれた私は、もの心がついたときには舞台で芝居をしていた。学齢に達し旅回りの先々で地元の学校に転入したが、私の脳裏に残る学校での時間は、旅芸人のなんたるやも知らない人々の偏見と、いわれのない差別の地獄の日々だった。耐えられなくなった私は小学校低学年で中退した。
一九九四年、師と仰ぐ、私のたったひとりの同志でもある、父を亡くした。生き続けることの意味と意義とパワーを失った私は、人生の最後に、おのれのプライドと人間性復活の最後の闘いのために、学問の世界に向きあおうと放送大学に入学した。卒業に際して書いた論文に、一部の教授たちは「これは卒業論文ではない」といった。しかし私を指導してくれた担当の教授は、「こんな面白い卒業論文があってもいいじゃないか!」と明快にきっぱりといってくれた。
1 小学校中退、大学卒業
わが父、わが芸の師匠の死
旅回りのころの忘れえぬ記憶
小学校中退、大学入学
集中力はすべてを可能にする
学問と学校制度はぜんぜんちがう
どうせやるなら最難関の司法試験
合格しても弁護士・検事・裁判官になれない不思議
識字教育の本当の意義
大学へ、公開質問状
カネ返せ! と叫びたくなる授業
真の教養を示してくれた講師たち
小学校三年中退、ついに大学卒業!
「心的外傷」をのり越えて
放送大学卒業論文
2 メディアの犯罪、その光と影――ある創作舞踊家が逆照射した現代の報道イズム
序論 ステレオタイプとイメージ戦略
1 新人創作舞踊家に観せたメディアの姿
2 センセーショナリズムへの誘惑
3 浮かび上がったメディアの功罪
総論 メディアに未来はあるか
あとがき