「株式会社 エーツー」では、快適にページをご覧いただくためにJavaScriptという技術を使用しています。 JavaScriptの設定がオンにされていない場合、適切な表示・操作を行えないことがありますのでご了承ください。
新品定価より ¥2800安い!!10%OFF
新品定価より ¥2800安い!!
条件により送料とは別に通信販売手数料がかかります ■本州・四国・九州 お買上金額 5,000円未満…240円 お買上金額 5,000円以上…無料 ■北海道・沖縄 お買上金額 5,000円未満…570円 お買上金額 5,000円以上10,000未満…285円 お買上金額10,000円以上…無料
このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。
4.7(12件)
現在、商品レビューの投稿はありません。
商品レビューの削除
商品レビューを削除しました。
指定された商品レビューが見つかりませんでした。
削除キーを入力してください。
削除キーが間違っています。
削除できませんでした。
※落札者様よりお取引の開始をお願いいたします。
◎1911(明治44)年3月1日、木彫の町として知られる
富山県東砺波郡井波町に生まれる。
職人の家系に生まれて木彫技術を習得し、大島五雲
(二代)に師事して無名の彫刻師として寺院の改修など
にも加わった。
1941年、第4回新文展に「鷺の衝立」を出品し初入選
を果たす。
53年「響」で第9回日展北斗賞、
58年「秋の調」で第1回新日展特選
62年に富山県工芸文化賞
63年に富山新聞社芸術賞
72年に黄綬褒章
75年に北日本新聞文化賞を受賞
79年には井波町に横山一夢工芸美術館を設立した。
80年「静かな朝」で第19回日本現代工芸美術展文部大臣
賞を受賞。
82年に国際アカデミー賞と勲四等瑞宝章を受章し
90年富山県無形文化財「木工芸木彫象嵌技術」
保持者に認定された。
主に鳥をモチーフとし、木目や木質の違いを活かした静かで
簡潔な作風で知られた。木工芸の伝統を継承しながら近代的な
装飾美の世界を築き、木彫職人の技術を美術工芸の世界に
引き上げた業績が高く評価されている。
25.5×24.5cm
価格表付き
昭和61年
※経年によるシミやヤケ、角オレ等あります。
他、書き込み等なく、鑑賞に問題ありません。
※傷み等あります。美品をお求めの方はご遠慮ください。
※神経質な方の入札はご遠慮ください。
※ノークレーム・ノーリターンでお願いします。
※追跡番号あり。
※厚さ制限があるため、ビニール(濡れ防止)+封筒等の
簡易包装にて発送。