「株式会社 エーツー」では、快適にページをご覧いただくためにJavaScriptという技術を使用しています。 JavaScriptの設定がオンにされていない場合、適切な表示・操作を行えないことがありますのでご了承ください。
新品定価より ¥1500安い!!10%OFF
新品定価より ¥1500安い!!
条件により送料とは別に通信販売手数料がかかります ■本州・四国・九州 お買上金額 5,000円未満…240円 お買上金額 5,000円以上…無料 ■北海道・沖縄 お買上金額 5,000円未満…570円 お買上金額 5,000円以上10,000未満…285円 お買上金額10,000円以上…無料
このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。
4.1(6件)
現在、商品レビューの投稿はありません。
商品レビューの削除
商品レビューを削除しました。
指定された商品レビューが見つかりませんでした。
削除キーを入力してください。
削除キーが間違っています。
削除できませんでした。
昭和51年 132ページ 部数は少なそうです。資料用にもいかがでしょうか。
本書は当研究所飛鳥資料館における昭和五十一年度秋期特別展示「飛鳥・白鳳の在銘金銅仏」を機として編纂された」 ものである。
七世紀を中心とした飛鳥・白鳳時代はわが国の仏教彫刻が独自の道を歩みはじめた、いわば日本彫刻史の黎明期に当る。この時代の作品のなかで、造像銘を有する仏像は、時代の基準となる作品であるとともに、各分野における古代史 の究明のために重要な意義を有するものとして特に注目されてきたところである。このため彫刻史はもち論のこと、仏教史・金石史などの立場からもすでにすぐれた多くの研究が積み重ねられている。しかしながら、これらの作品については実地に総合的な精査が行われる機会は必ずしも多くなく、ために銘文そのものの解読にも検討すべき点が残されており、制作年代一つをとってもなお問題を持つものもあるなど今後の研究にまつべきところが多い。
本書は幸にして展示し得た十一件の作品を中心として、基本的なデーターを整理提供するとともに、当館研究員のこれまでの研究の結果を取りまとめたものである。本書の刊行がいささかでも斯界に貢献するところがあれば幸せである。
刊行に際して格別の御理解と御厚意を賜わった所蔵者をはじめ関係各位に対し、改めて謝意を表するとともに今後 層の御協力・御鞭撻の程を願って止まない。
昭和五十一年 九月
奈良国立文化財研究所長
小川 修三
お探しの方、お好きな 方いかがでしょうか。ゆうメール360円での発送になります。ゆうメール(通常のポスト投函になります。追跡番号はありません。)またはゆうぱっく(追跡番号あり・送料はゆうメールとは異なります。)での発送になります。
中古品ですので傷・黄ばみ・破れ・折れ等経年の汚れはあります。表紙傷、汚れ、やけ。ページ小黄ばみ、しみ。ご理解の上、ご入札ください。 もちろん読む分には問題ありません。134772
商品は入金確認後、通常1-2営業日中に発送させていただきますが、土日を挟む場合には、週明けの発送となる場合があります。
発送は原則としてゆうメールかゆうパックとなります。なお高額本や大きい本・厚いは本等はゆうパックにて発送いたします。
なお商品が届きましたら、お手数ですが受取連絡を行ってくださいますようお願いいたします。
この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。