BOSSのMade in Japan期 ビンテージのグラフィックイコライザーです。以前中古で購入したものになります。何点か改造点、難ありです。以下にまとめます。・本来のスイッチが効かず、後付けされたスイッチにてオンオフ切り替えをする。・LEDが橙色のものに交換されている。通常のPSAアダプターでも明るく光るので、電源部分もACA仕様から改造されているかも?・電池使用不可。※本来電池の入るスペースにスイッチの配線があるせいか、上手く開きません。・各スライダー、ジャックにガリあり。・外装も全体的に使用感あり。アウトプットジャック横に穴あり。・一番右のマスターのスライダーのノブはテープで巻かれてギリギリ付いている状態。・裏のネジも2本欠品。・電源環境にもよるが、オンにした際にノイズが乗ることがある。本来のオンオフスイッチを何度か踏むと治る事が多かった。この様に全体的に状態は悪いのですが、通電し音は出ます。オンにした際の音はさすがは日本製のBOSSで優秀で、ギターベース共に音抜けが非常に良くなりました。当方ビンテージのGE-10も所有しているので比較してみましたが、こちらの方はもう少しハイファイで元気な音という印象です。かけっぱなしのプリアンプとして使いつつ、気になる帯域だけを少し削るような使い方で良い仕事をしてくれていました。環境によってノイズなども載りますが、気にしない人なら現状でもギリギリ使えなくはないかな…といった状態です。修理、パーツ取り前提で考えて頂ければと思います。よろしくお願いします。