新入荷 再入荷

石山和夫作 こけしセット 山形紅花の里

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 880円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :69154157257
中古 :69154157257-1
メーカー 101e93cda6e344 発売日 2025-04-22 23:16 定価 2200円
カテゴリ

石山和夫作 こけしセット 山形紅花の里

石山和夫作 こけしセット 山形紅花の里_画像1 石山和夫作 こけしセット 山形紅花の里_画像2 石山和夫作 こけしセット 山形紅花の里_画像3 石山和夫作 こけしセット 山形紅花の里_画像4 石山和夫作 こけしセット 山形紅花の里_画像5 石山和夫作 こけしセット 山形紅花の里_画像6
石山和夫作 こけしセット 山形紅花の里の出品です。  高さ38cm、頭回り直径10cmです。  よろしくお願いいたします。  石山和夫(いしやまかずお:1929~2017) 系統:蔵王高湯系  師匠:石山三四郎  弟子:白鳥保子  〔人物〕昭和4年4月28日、山形県東村山郡山寺村(現山形市)芦沢に生まる。大工石山三五郎の五男。戦時中横浜市新子安の日産自動車㈱の工場に勤め、昭和20年に帰郷後、兄三四郎について木地を習得、こけしを挽きはしめた。昭和31年7月独立、以後昭和34年ごろ、蔵王高湯の伊藤作兵衛方で職人をしたほかは山寺(字南院)で木地を挽いた。 明治100年を記念して山形こけし会が、その記念事業として推進した「こけし塚」の建立に際しては、石山和夫は兄三四郎とともに努力し、その結果昭和44年10月に立石寺に隣接する日枝神社境内に竣工の運びとなった。 平成24年には白鳥保子が弟子入りした。 平成29年5月12日没、89歳。

 

レディースの製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です