新入荷 再入荷

【図録】『 伊勢物語の世界 』五島美術館 1994 ●歌人在原業平 写本 注釈書 絵画作品 工芸品 版本等 蒔絵 琳派 絵巻 能 論文 装飾 文様 他

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 512円 (税込)
数量

【図録】『 伊勢物語の世界 』五島美術館 1994 ●歌人在原業平 写本 注釈書 絵画作品 工芸品 版本等 蒔絵 琳派 絵巻 能 論文 装飾 文様 他

【図録】『 伊勢物語の世界 』五島美術館 1994 ●歌人在原業平 写本 注釈書 絵画作品 工芸品 版本等 蒔絵 琳派 絵巻 能 論文 装飾 文様 他_画像1 【図録】『 伊勢物語の世界 』五島美術館 1994 ●歌人在原業平 写本 注釈書 絵画作品 工芸品 版本等 蒔絵 琳派 絵巻 能 論文 装飾 文様 他_画像2 【図録】『 伊勢物語の世界 』五島美術館 1994 ●歌人在原業平 写本 注釈書 絵画作品 工芸品 版本等 蒔絵 琳派 絵巻 能 論文 装飾 文様 他_画像3 【図録】『 伊勢物語の世界 』五島美術館 1994 ●歌人在原業平 写本 注釈書 絵画作品 工芸品 版本等 蒔絵 琳派 絵巻 能 論文 装飾 文様 他_画像4 【図録】『 伊勢物語の世界 』五島美術館 1994 ●歌人在原業平 写本 注釈書 絵画作品 工芸品 版本等 蒔絵 琳派 絵巻 能 論文 装飾 文様 他_画像5 【図録】『 伊勢物語の世界 』五島美術館 1994 ●歌人在原業平 写本 注釈書 絵画作品 工芸品 版本等 蒔絵 琳派 絵巻 能 論文 装飾 文様 他_画像6 【図録】『 伊勢物語の世界 』五島美術館 1994 ●歌人在原業平 写本 注釈書 絵画作品 工芸品 版本等 蒔絵 琳派 絵巻 能 論文 装飾 文様 他_画像7 【図録】『 伊勢物語の世界 』五島美術館 1994 ●歌人在原業平 写本 注釈書 絵画作品 工芸品 版本等 蒔絵 琳派 絵巻 能 論文 装飾 文様 他_画像8 【図録】『 伊勢物語の世界 』五島美術館 1994 ●歌人在原業平 写本 注釈書 絵画作品 工芸品 版本等 蒔絵 琳派 絵巻 能 論文 装飾 文様 他_画像9 【図録】『 伊勢物語の世界 』五島美術館 1994 ●歌人在原業平 写本 注釈書 絵画作品 工芸品 版本等 蒔絵 琳派 絵巻 能 論文 装飾 文様 他_画像10

【図録】『 伊勢物語の世界 』五島美術館

□商品詳細
203+英文2ページ
発 行:財法人 五島美術館
発売年:1994/10/29
サイズ:25 cm × 26 cm × 1.7 cm

【内容説明】

特別展『 伊勢物語の世界 』図録

五島美術館展覧会図録No. 114

展覧会期間=平成六年(一九九四)十月二十九日(土)〜十一月二十七日(日)
講演会=伊勢物語の世界 片桐洋一先生 十一月三日(木)
    能を通して見た「伊勢物語」伊藤正義先生 十一月六日(日)
    琳派の「伊勢物語図」について山根有三先生 十一月十三日(日)


◆ご挨拶

 本書は、特別展「伊勢物語の世界」の展覧会図録です。
 平安時代前半に成立した歌物語『伊勢物語』の中核部は、歌人在原業平(八二五ー八八〇)が著し、その後、天暦年間(九四七ー九五七)頃までに、およそ百年の年月をかけて何度かの増補を加え、現在の形に近いものになったといわれています。
 主人公は、在原業平本人と擬定する「昔男」です。『伊勢物語』は、その主人公や他の登場人物が詠んだ和歌と、それをめぐる説話、主として恋愛を内容とした短編が連続し、主人公の元服から臨終までの浪漫に富んだ一生を記す形に構成しています。
 『伊勢物語』の定本には、全部で一二五段の物語があります。各章段は極めて単純簡潔な文章で著し、その内容には歴史上の事実と虚構が混在します。そのため読者は、主人公を実在の人物に仮定し、時代背景を考慮するなど、想像力で補いながら読み進まなければなりません。そこで、内容の解釈をめぐり、読むべき補助手段として、時代を越えて多種類の注釈書が生まれました。さらに、この享受は、多彩な美術表現を生むことに発展します。物語絵巻の制作、琳派の画家による絵画化、能の題材、絵入りの写本や版本の普及、工芸装飾のための文様化、浮世絵の見立て絵など、その広がりと表現の豊かさは、『伊勢物語』独自の世界を作り上げました。
 本書では、『伊勢物語』の写本、注釈書、絵画作品、工芸品、版本等の図版を掲載し、国文学研究者と美術史家の論文により、読み継がれてきた『伊勢物語』の多様な魅力の一端を紹介したいと思います。
 本展の実現にあたり、全国の博物館、美術館、コレクターの皆様より大切な作品の出品協力をいただき、本図録のために写真等の資料提供を受けました。殊に、最初から多くの助言を頂戴し、玉稿を賜わりました片桐洋一先生はじめ、伊正義先生、山本登朗先生、仲町啓子先生、小松大秀先生、奥平俊六先生、加えて「『伊勢物語』専門の文庫である鉄心斎文庫主人の芦澤美佐子様、その他多くの方々の御協力に対し、衷心より厚く勧礼申し上げます。

一九九四年十月 財法人 五島美術館 館長 石井久保


◆伊勢物語の世界・目次

ご挨拶
はじめに
口絵

第一章 伊勢物語の成立

図版(1・2)
『伊勢物語』の成立 片桐洋一
『伊勢物語』の享受 片桐洋一
【構成表]『伊勢物語』一五段の概要と「嵯峨本伊勢物語」の挿絵
『伊勢物語』の舞台
【伊勢物語余話】現在の『伊勢物語』の名所日

第二章 伊勢物語の写本

図版(3-16)
『伊勢物語』の写本 山本登朗
【伊勢物語余話】『伊勢物語』の収集

第三章 伊勢物語の注釈書

図版(17-27)
『伊勢物部』の注釈 山本登朗
【伊勢物語余話】『伊勢物語肖聞妙』の収借金

第四章 伊勢物語の美術

図版(28-50)絵巻
図版(51-69)宗達色紙
図版(70-81)物語絵
図版(82-98)工芸
琳派の画家と伊勢物語絵 仲町啓子
漆芸文様にみる「伊勢物語』 小松大秀
【伊勢物語余話】「伊勢物語かるた」について
【伊勢物語余話】現在の『伊勢物語』の名所 二

第五章 伊勢物語の展開
図版(99-114)絵入写本・版本
図版(115-117)謡曲
図版(118-124)見立て絵
江戸時代の『伊勢物語』 片桐洋一
伊勢物語と能 伊藤正義
「河内越」の女、その後 奥平俊六
【伊勢物語余話】現在の「伊勢物語』の名所 三

図版目録


【状態】
表紙などに薄スレ、小キズ、ヤケ、僅かな角のイタミ等の多少のイタミがありますが、問題なく見れます。
古本としては標準的な状態だと思います。


よろしくお願いします。
□支払詳細
Yahoo!かんたん決済
□発送詳細
ゆうパケットポスト

その他の配送方法をご希望の方はご相談ください。
□注意事項
※発送はお支払い確認後、1~3日以内を予定してます。
※商品は検品してますが見落としてる可能性もあることをご了承ください。
※基本的に出品してる商品は全て写真に掲載していますが、掲載されてない付属品等の有無は、質問欄にてご確認下さい。
※状態は個々の主観により異なる事もあり、感じ方は人それぞれ違うことも有ります。不明な点などありましたらお気軽に質問してください。
※落札後48時間以内に入金できる方のみ入札お願いします。

ほかにも出品しています。よろしければご覧ください


+ + + この商品説明は オークションプレートメーカー2 で作成しました  + + +
No.202.001.001

 

レディースの製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です