新入荷 再入荷

幕府領渡村古文書●寛保2年(1742) 安部郡渡村午年川成反別書上帳 3丁 駿河安倍郡渡村 現在の静岡市葵区 241210

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 400円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :76668175020
中古 :76668175020-1
メーカー e494e9c12e2 発売日 2025-04-16 01:35 定価 1000円
カテゴリ

幕府領渡村古文書●寛保2年(1742) 安部郡渡村午年川成反別書上帳 3丁 駿河安倍郡渡村 現在の静岡市葵区 241210

幕府領渡村古文書●寛保2年(1742) 安部郡渡村午年川成反別書上帳 3丁 駿河安倍郡渡村 現在の静岡市葵区 241210_画像1 幕府領渡村古文書●寛保2年(1742) 安部郡渡村午年川成反別書上帳 3丁 駿河安倍郡渡村 現在の静岡市葵区 241210_画像2 幕府領渡村古文書●寛保2年(1742) 安部郡渡村午年川成反別書上帳 3丁 駿河安倍郡渡村 現在の静岡市葵区 241210_画像3 幕府領渡村古文書●寛保2年(1742) 安部郡渡村午年川成反別書上帳 3丁 駿河安倍郡渡村 現在の静岡市葵区 241210_画像4
川成とは
洪水などのため,流失,崩失したり,土石にうずもれて耕作不能となった田畑中世では除田(じよでん)として年貢,公事が免除された。川成となった場合,多くはまもなく堰溝(えんこう)を新・改掘し,また川石や埋土を除いて開発が図られた。そして,再開発された田畑は,改めて課税されることになった。しかし,開発不能地は,永代の川成,古川成などと称され放置された。検注帳などの川成の面積が比較的狭小なのは,一つには,この再開発の結果と考えられる。ただ,堰溝の新・改掘をはじめとする作業には,多くの人力資力を必要としたので,被害の大きいときには,名主,百姓らから領主に人夫,食料の下給やほかの年貢の免除を求めることも見られた。なお,地頭や国人領主が,川成を理由に,荘園領主に年貢の減免を要求することもあった。また15世紀以降になると,守護は,国人領主らに対する特権賦与として,彼らの所領の一部を川成と称し,国家的賦課の基本台帳大田文の記載田数を個別的に減じた。ところで,15世紀末には,川成の売買が知られる。この場合,〈大儀大役〉のみは,その面積相当の役をつとめることが買い主に留保されていた。このことは,当時,戦時など非常のときには川成にも役が課せられるようになったことを示すといえる。近世でも,検地の折,川成の開発可能地は川成引かわなりひけ),川欠引(かわかけひけ)と称され,復旧するまで年貢が免除された。そのほかは棄地となった。出典:コトバンク
多くの方にご覧になって戴き貴重な資料がご研究のお役に立てればそして、故郷に帰る事ができれば大変嬉しいです。
写真にあるスケールは全長17㎝です。
状態は経年によるシミヤケと虫食いがあります。
発送は追跡可能なクリックポストを予定しています。

 

レディースの製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です