「株式会社 エーツー」では、快適にページをご覧いただくためにJavaScriptという技術を使用しています。 JavaScriptの設定がオンにされていない場合、適切な表示・操作を行えないことがありますのでご了承ください。
新品定価より ¥1091安い!!10%OFF
新品定価より ¥1091安い!!
条件により送料とは別に通信販売手数料がかかります ■本州・四国・九州 お買上金額 5,000円未満…240円 お買上金額 5,000円以上…無料 ■北海道・沖縄 お買上金額 5,000円未満…570円 お買上金額 5,000円以上10,000未満…285円 お買上金額10,000円以上…無料
このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。
4.8(8件)
現在、商品レビューの投稿はありません。
商品レビューの削除
商品レビューを削除しました。
指定された商品レビューが見つかりませんでした。
削除キーを入力してください。
削除キーが間違っています。
削除できませんでした。
ピアノを教える人、学ぶ人の雑誌 ムジカノーヴァ 2023年11月号【音楽書】
今こそ見直そう! バロックの演奏法・指導法
今月の課題曲:ブルクミュラー『25の練習曲』より<貴婦人の乗馬>
[特集]
今こそ見直そう! バロックの演奏法・指導法
今年はJ.S.バッハ<インヴェンションとシンフォニア>が完成して300年目にあたります。<インヴェンション>をはじめ、レッスンやコンクールでバロックを演奏・指導する際に、どうすれば\“バロックらしく\”演奏できるのか、悩む方も多いのではないでしょうか。そこでバロックの作品をピアノで演奏するために知っておくべき知見や教え方、そして具体的なフレージングやバッハの時代の指づかいなど、ピアノ指導者の方々が「見落としがちかも?」というポイントについて、具体的な例を挙げながら専門家の先生方にご解説いただきます。今年こそ、バロックの演奏法・指導法を見直してみませんか?
◆コンクールでの演奏から見えてくる バロックで見落としがちなポイントと対策(平井千絵)
フォルテピアノ奏者でコンクールでの審査経験も豊富な平井千絵先生に、演奏者・指導者が見落としやすいポイントと対策を教えていただきました。
◆オルガニストが教える バッハが目指した<インヴェンション>のフレージングと指づかい(塚谷水無子)
オルガニストであり鍵盤楽器のスペシャリストである塚谷水無子さんに、フレージングと指づかいから<インヴェンション>を読み解くヒントをレクチャーしていただきます。
◆Interview 高橋 望 バッハのオーソリティーに聞く バロックを学ぶ目的と教える道筋(上田弘子)
2014年から、毎年1月にJ.S.バッハの<ゴルトベルク変奏曲>のリサイタルを開催している高橋望先生。レクチャーも人気で「バッハのオーソリティー」と言われる高橋先生に、バロック作品の重要性と教え方をお聞きしました。
[今月の課題曲]
ブルクミュラー『25の練習曲』より<貴婦人の乗馬>
(2023年1月号~2023年12月号選曲者:伊井光子)
[トピックス]
◆Report ピアノ教育連盟「ピアノ指導法セミナー」 野平一郎&渡邊健二~大家が説くベートーヴェンとリスト~(上田弘子)
ピアノ教育連盟によるイベントが続けて開催されました。まずは8月の野平一郎先生と渡邊健二先生による「ピアノ指導法セミナー」。名手によるレクチャーと、生きた音楽を浴びる夏の一日となりました。
◆Report ジャン=マルク・ルイサダが登場 日本ピアノ教育連盟第36回全国研究大会「フランスにおけるピアノ教育の伝承」(小倉多美子)
今年の全国研究大会には、待望のジャン=マルク・ルイサダ氏が出演しました。コロナ禍の3年を経て、その間に構築された新プログラムを引っ提げての来日です。そのリサイタルの模様と公開レッスンで披露されたフランス伝統の奏法について譜例を交えてレポートします。
◆Report イヴ・アンリ ピアノ・リサイタル クララ-ロベルト・シューマン夫妻の絆を読み解く(小倉多美子)
ロマン派演奏の泰斗イヴ・アンリ教授が、その真髄を示すプログラムで、ベヒシュタイン・セントラム東京に登場。ロベルトとクララ・シューマン夫妻が互いにインスパイアされて誕生した6つの作品を演奏しました。
◆Interview 田崎悦子 晩秋に奏でるショパンの<マズルカ>と共に語る(上田弘子)
11 月にショパンの『マズルカ集』でリサイタルを開催する田崎悦子先生(11 月5日、東京文化会館小ホール)。ショパンが生涯を通して書き綴ったマズルカと、田崎先生が長く第一線で活躍してきたキャリア。それらがクロスする興味深いお話をうかがいました。
[巻末とじ込み]
◆楽譜
ピアニスト、レパートリーを語る 實川 風×J.S.バッハ『平均律クラヴィーア曲集 第1巻』より<第1番>
◆付録
鍵盤と音名の一致シート&黒鍵と音名カード(丸子あかね)
特に導入期は、自宅での練習をサポートしてくださる保護者の力が欠かせません。そこで、幼児~小学生の自宅練習やレッスンに役立つ厚紙付録を、丸子あかね先生の練習アドバイスと共にお届けします。
今回は、鍵盤と音名の一致を遊びながら覚えていけるセットです。
判型・頁数 A4変
JANコード 4910085191134
弊社では在庫商品を本社倉庫(福岡県北九州市)の他、関東倉庫で保管しております。
発送元が福岡県になっている場合でも、ご注文商品によっては関東倉庫からの発送となる場合や複数商品のご注文の場合は、複数の倉庫からの発送となり、複数個口でのお届けとなる場合がございます。予めご了承ください。