新入荷 再入荷

江戸時代中期元禄〜享保年間頃阿波屋讃岐屋元銭四貫弐百五拾目質札古文書資料当時物

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 1360円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :807989706
中古 :807989706-1
メーカー 12a75c16e2 発売日 2025-03-29 14:54 定価 3400円
カテゴリ

江戸時代中期元禄〜享保年間頃阿波屋讃岐屋元銭四貫弐百五拾目質札古文書資料当時物


メルカリを御覧頂き誠に有難う御座います。こちらの御品物は古い江戸時代中期の元禄〜享保年間頃の当時物質札古文書資料当時物になります。およそ250年〜300年程経ております。墨書きの内容を見れば表側の阿波屋と裏側に讃岐屋の墨書き文字があるため手形百俵質などの記載もあります。従って四国の阿波徳島藩の藍商人と徳島藩知行地内の江戸時代の西部地方に存在した材木商人との質札貸付やり取りかと推定しております。また阿波屋で始まりを見せる商人は江戸時代に江戸の市中や上方である大坂方面に阿波徳島藩藍商人の取引店が進出存在していたので此等の場所での江戸時代商人同士の質札かも知れませんのであらかじめ御了承願います。通常は質屋は個人に対し品物を担保で預かり貨幣を貸して質札を発行しますが業者同士で質札を発行もしております。こちらはその手の後者タイプの墨書き質札です。       【歴史的価値】                【状態】サイズに付きましては縦16、5センチ、横幅8、5センチ程になりますので概ね御参考願います。経年劣化が見られますが、手書きの漢字や押印など、当時の雰囲気を感じられる貴重な一品です。保存状態を考慮して、適切に保管することが推奨されます。【コレクション向け】アートやアンティークのコレクションに加えることで、他のアイテムとの組み合わせで独自の展示が可能です。特に、日本の歴史古文書資料に興味がある方には魅力的なアイテムです。- 書類の種類: 古い手書きの墨書古文書- 江戸時代中期元禄年間〜享保年間頃- 内容: 米俵手形百俵の質取引または通知に関する文書- 状態: 経年劣化あり- 書体: 手書きの漢字- 印: 黒印の押印あり時代を越え今日、このような姿景色の証としてその性質上を御理解の上、歴史アンティークコレクションに御関心や御興味が御座います方々や古文書資料解読研究されていらしゃる方々など宜しくお取り計らいくださいませ。ご覧いただきありがとう御座いました。
カテゴリー:ホビー・楽器・アート>>>書>>>その他
商品の状態:目立った傷や汚れなし
配送料の負担:送料込み(出品者負担)
配送の方法:佐川急便/日本郵便
発送元の地域:香川県
発送までの日数:1~2日で発送

 

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です